Reqruitments
採用情報
システム事業部
Interview
未経験でも自分の力で
プログラミングは未経験でしたが、
パソコンでWEBサイトやプログラムを作るのが面白そうだと思い、入社しました。
実際の業務で分からないことも多々ありますが、
先輩社員に教えて貰いながら日々成長しています。
私のようにプログラミングをやったことがない、
IT業界が初めての方でも、入社後に研修が受けられます。
また、取引先の方と関わることもあるので、
技術と同時にコミュニケーション能力も必要になります。
少しでもお客様の力になれるように、これからも勉強していきたいと思います。

今までの経験が生きる
専門的な知識が無いと難しそうに感じる業界ですが、
他業種から得た経験が生きる場面もたくさんあります。
私も他業種から中途採用で転職し、
最初はわからないことだらけでしたが、 気さくな先輩社員に助けてもらい、
様々な経験をさせていただき、自身の成長を感じることが出来ています。
コミュニケーション能力など、
コンピュータの仕事とは関係の浅そうなことでも、
この業界ではとても大切なことです。
他業種からの転職に少しでも興味のある方、
弊社を是非この業界の第一歩にしてみて下さい。

経営管理部
多くの経験を積むことが出来る業界だと実感
仕事柄、色々な方を見てきましたが、
自分次第で色々な経験を積むことができる業界だと実感しています。
弊社のメンバーは20代から60代まで様々な年代の方が幅広く在籍しているので、
色々な方と接し、自分にはない考えや世界を広げる事が出来ると思います。
また、社長との距離が近い会社でもありますので、
自分の考えを直接伝える事が出来るのが大きな魅力でもあると思っています。

九州支社
入社を決めたポイントは、採用面接を担当してくださった社長から、
今後の会社の展望などを直接聞けたことです。
また、昼食会で社員の話を聞き、雰囲気が自分に合っていると感じ入社しました。
一日の仕事の流れ
出勤後、メールの確認と対応を行い、一日の作業の流れを確認します。
一日の作業の流れを決めたら、それに従い作業を開始します。
午後は、毎日行われる進捗会議に出席し、
その日の進捗報告や今後の進め方、作業の締め切りなどの確認をします。
また、疑問点や質問も会議で聞くこともあります。
会議後は、出勤後に決めた作業に戻ります。
最後に本日の作業がどこまで進んだのかを確認し、
明日の作業の予定を立て退勤します。
帰宅後は自宅でゆっくりすることが多いです。
また、自社のメールの返信や提出物のまとめなどを行うこともあります。

東北支社

未経験に手厚い研修制度を導入しており、
IT業界未経験の自分にとって良いスタートを切れると考えたからです。
また、1番の決め手は採用試験の際に社長、社員の皆さんと会話をして
居心地が良いと感じたからです。
入社してみて、社内会議に堅いイメージがありましたが、
物腰が柔らかい雰囲気で会議が進むので、
入社前と後のギャップがなくて良かったと思いました。
現在は、在宅勤務でプロジェクトに参画していて、
プロジェクト計画書の作成を行っています。
1日の中で朝会、夕会を行ない、
OJT担当の方と取引先の方にレビューを頂くことや質問をして、
計画書の完成に励んでいます。
営業グループ
風通しの良い会社で、社長・社員同士とコミュニケーションを取りやすい環境です。
営業職に従事しており、現在は新規開発よりは主にパートナー企業様へ、案件のご提案や取引の交渉を行っています。
以前は他業種で営業をしており全く知識の無い状態からのスタートでしたので、初めの頃はIT用語が何一つ分からず会話に入れない事が多々ありました。
今後は更に知識をつけていき、取引先のお客様・社員から困ったときに頼られる存在にを目指します。
これから入社してくる社員にメッセージ
失敗を恐れずに挑戦して欲しいと思います。
当社はIT業界未経験で入社後、研修を受けて現場で活躍している社員が多数います。
新しいスタートを切るにもすごくいい環境であると思っています。
